




最初の死者、墓王ニトの眷属のみ知る奇跡
周囲に何本もの墓王の剣を突き上げる
眷属の中でも「大剣舞」を知る者はごく少なく
その力は多くの死の礎の上にある
どれほどの死者がその瞳を奪われたのだろうか
魔法種別 | 奇跡 |
---|---|
使用スロット | 1 |
使用回数 | 40 |
必要能力値 | 理0/信0 |
入手場所
- 誓約:墓王の眷属+1になると貰える。
効果
地面から墓王の剣を突き上げ、敵にダメージを与える。
墓王の剣舞と同じく使用回数40だが、一度に20消費。(実質使用回数2回)
墓王の剣舞に比べて剣が大きくなっており、威力も大体1.5倍程高い。
剣が大きくなっているので、範囲内の敵の取りこぼしが少なくなってるのが特徴。
剣舞と違い範囲内はほぼ剣で埋め尽くされる。
ただし依然としてランダム要素が含まれているので、咄嗟の窮地には使い辛い。
剣舞も同じだが、剣の発生範囲は壁等の障害物に影響される。
柱の陰や壁の向こうのには剣が発生しないので、頭に入れておくと良いかもしれない。
必要な信仰値が0であるため、誰でも使用できる。
理力が高いキャラは ベルカのタリスマンを装備すれば、魔術にはない範囲魔法として充分利用できる。
使用自体に誓約の制限はないが、誓約:墓王の眷属を交わしていると、誓約レベルに応じて威力が上がる。
墓王の剣舞と同じく使用回数40だが、一度に20消費。(実質使用回数2回)
墓王の剣舞に比べて剣が大きくなっており、威力も大体1.5倍程高い。
剣が大きくなっているので、範囲内の敵の取りこぼしが少なくなってるのが特徴。
剣舞と違い範囲内はほぼ剣で埋め尽くされる。
ただし依然としてランダム要素が含まれているので、咄嗟の窮地には使い辛い。
剣舞も同じだが、剣の発生範囲は壁等の障害物に影響される。
柱の陰や壁の向こうのには剣が発生しないので、頭に入れておくと良いかもしれない。
必要な信仰値が0であるため、誰でも使用できる。
理力が高いキャラは ベルカのタリスマンを装備すれば、魔術にはない範囲魔法として充分利用できる。
使用自体に誓約の制限はないが、誓約:墓王の眷属を交わしていると、誓約レベルに応じて威力が上がる。
Load more