

黄金の光を放つとても珍しい松脂
右手の武器に雷をまとわせる
その武器は珍しい雷属性の攻撃力を得
魔法や炎に強い対象にも有効となる
特に竜族には、大きな威力を発揮するだろう
入手場所
効果
右手の武器に雷をまとわせ、雷属性の攻撃力を+150する。
効果時間は60秒だが、通常武器の雷派生+5と比べると、通常派生+15に黄金松脂を使用した方が攻撃力は高くなる。
ボスを含めたほとんどの敵に対して強力な効果を持ち、 攻略における切り札とも言える優秀なアイテム。
特に序盤のボス戦で使用すると、驚くほどダメージを与えられる。
また、金属鎧は雷に弱い傾向があるため、黄金松脂に対する対策は比較的難しく、対人戦においても有効。
ただし、序盤では貴重品なので、使いどころを良く考えよう。
エンチャント系全般に言えることだが、武器をしまうと効果が解除されるので、弓や触媒等に持ち替える際は気をつけよう。
逆に、効果中に別のエンチャントに切り替えたい場合、これを利用してすぐに効果を解除することができる。
効果時間は60秒だが、通常武器の雷派生+5と比べると、通常派生+15に黄金松脂を使用した方が攻撃力は高くなる。
ボスを含めたほとんどの敵に対して強力な効果を持ち、 攻略における切り札とも言える優秀なアイテム。
特に序盤のボス戦で使用すると、驚くほどダメージを与えられる。
また、金属鎧は雷に弱い傾向があるため、黄金松脂に対する対策は比較的難しく、対人戦においても有効。
ただし、序盤では貴重品なので、使いどころを良く考えよう。
エンチャント系全般に言えることだが、武器をしまうと効果が解除されるので、弓や触媒等に持ち替える際は気をつけよう。
逆に、効果中に別のエンチャントに切り替えたい場合、これを利用してすぐに効果を解除することができる。
松脂の種類と効果一覧
黄金松脂マラソン
強武器・強魔法・呪術がある場合
誓約は何でもよいのだが、
森の狩猟者であれば追っ手を気にせず気軽にマラソンでき、楽。
そうでない場合は、篝火から紋章扉を抜け、彼女のいる建物へ全速力で駆け抜ける。
スタミナ管理に気をつければ、ノーダメージで突破できる。
後方からの魔法は全力で駆け抜ければ森の木が防いでくれるため、特に気にしなくてよい。
建物を抜け、橋を渡り階段を降りその場から少し離れ、追手を返り討ちにする。
(大キノコのいる水辺付近まで来れば追手も諦めて引き返すので無視してもよい)。
あとは 魔力の種火の入っている宝箱がある水辺にいる2体の大キノコだけを集中砲火で倒すもよし。
ついでに周りの小キノコを殲滅してドロップを期待するもよし。
大キノコは、通常武器であれば攻撃力の高いものを利用し、パンチを回避しながらのヒット&アウェイが基本となる。
パンチはかなり攻撃力が高く、HPと防御力によっては一撃死もありうる。攻撃を食らわないことを第一に。
魔法などで遠距離攻撃が可能であれば、近づかずに倒したい。オススメは呪術。
呪術の火をそれなりに強化しておけば、かなり楽に倒せる。
マラソンの効率を上げたければ、まずはこれを強化することを推奨する。
そうでない場合は、篝火から紋章扉を抜け、彼女のいる建物へ全速力で駆け抜ける。
スタミナ管理に気をつければ、ノーダメージで突破できる。
後方からの魔法は全力で駆け抜ければ森の木が防いでくれるため、特に気にしなくてよい。
建物を抜け、橋を渡り階段を降りその場から少し離れ、追手を返り討ちにする。
(大キノコのいる水辺付近まで来れば追手も諦めて引き返すので無視してもよい)。
あとは 魔力の種火の入っている宝箱がある水辺にいる2体の大キノコだけを集中砲火で倒すもよし。
ついでに周りの小キノコを殲滅してドロップを期待するもよし。
大キノコは、通常武器であれば攻撃力の高いものを利用し、パンチを回避しながらのヒット&アウェイが基本となる。
パンチはかなり攻撃力が高く、HPと防御力によっては一撃死もありうる。攻撃を食らわないことを第一に。
魔法などで遠距離攻撃が可能であれば、近づかずに倒したい。オススメは呪術。
呪術の火をそれなりに強化しておけば、かなり楽に倒せる。
マラソンの効率を上げたければ、まずはこれを強化することを推奨する。
強武器・強魔法・呪術がない場合
火炎壺方式
簡単・安価・最速。縛りプレイで禁止しているのでなければこの方法を利用すべき。
まずマラソン前に手持ち・ストックともにカンスト(99個)させる(必要ソウル9900)。
キノコ地帯への移動は強武器がある場合と同様だが、追手は無視する。
大キノコ人のいる水辺付近まで来れば山賊も諦めて引き返すので、山賊と戦う自信がないのであれば。
山賊が引き返したのを確認してから、大キノコ人に火炎壺を投げ続ける。
うまく誘導して2体同時に当てられれば物資と時間を節約できる。1周目のキノコは 火炎壺20発で沈む。
2体とも倒したら帰還の骨片を使う(デスルーラーでも可)。これを5周繰り返す。
(節約していれば火炎壺が不足することはないはずだが、足りなくなったときに備えて 炭松脂を用意しておいてもよい)
5周目の後、森の篝火から 不死街の商人(男)のところまで駆け抜けて物資を調達する。
このとき、道中で他の篝火に触れてはいけない。
大キノコ人を倒すと1000ソウル入手できるので資金は不足しないはず。
調達後、帰還の骨片で森の篝火まで戻り、まずは買った火炎壺を底なしの木箱にしまっておく。
そして再度商人のところまで移動し、手持ち分の火炎壷を調達する。
骨片の数が不足気味であればソウルマラソンをして 水路の商人から購入すればよい。
所要時間は、松脂マラソン5セットに16分、物資購入の道中(片道4分を2回)で、1サイクル当たり約25分。
松脂カンストまでの所要時間は約8時間半。
まずマラソン前に手持ち・ストックともにカンスト(99個)させる(必要ソウル9900)。
キノコ地帯への移動は強武器がある場合と同様だが、追手は無視する。
大キノコ人のいる水辺付近まで来れば山賊も諦めて引き返すので、山賊と戦う自信がないのであれば。
山賊が引き返したのを確認してから、大キノコ人に火炎壺を投げ続ける。
うまく誘導して2体同時に当てられれば物資と時間を節約できる。1周目のキノコは 火炎壺20発で沈む。
2体とも倒したら帰還の骨片を使う(デスルーラーでも可)。これを5周繰り返す。
(節約していれば火炎壺が不足することはないはずだが、足りなくなったときに備えて 炭松脂を用意しておいてもよい)
5周目の後、森の篝火から 不死街の商人(男)のところまで駆け抜けて物資を調達する。
このとき、道中で他の篝火に触れてはいけない。
大キノコ人を倒すと1000ソウル入手できるので資金は不足しないはず。
調達後、帰還の骨片で森の篝火まで戻り、まずは買った火炎壺を底なしの木箱にしまっておく。
そして再度商人のところまで移動し、手持ち分の火炎壷を調達する。
骨片の数が不足気味であればソウルマラソンをして 水路の商人から購入すればよい。
所要時間は、松脂マラソン5セットに16分、物資購入の道中(片道4分を2回)で、1サイクル当たり約25分。
松脂カンストまでの所要時間は約8時間半。
炭松脂方式
あまりおススメできない方法。
武器の性能が低いと、エンチャントしても手数がかかるだけでハイリスク・ローリターンとなりかねない。
(というよりも、武器が強ければ、この項目は読んでいないはず・・・)
ちなみに 直剣の柄の場合、炭松脂を使用して1体を倒すのに約4分半かかった。
唯一のメリットは、物資の購入回数を減らせることだろうか。
武器の性能が低いと、エンチャントしても手数がかかるだけでハイリスク・ローリターンとなりかねない。
(というよりも、武器が強ければ、この項目は読んでいないはず・・・)
ちなみに 直剣の柄の場合、炭松脂を使用して1体を倒すのに約4分半かかった。
唯一のメリットは、物資の購入回数を減らせることだろうか。
毒方式
腐れ松脂である程度殴ると大キノコ人は毒状態になるが、そのダメージは3/sec。
一方、 毒投げナイフを5発当てて毒にすると4/secで、毒ナイフの方が効率がいい。
また、 糞団子を5発当てると猛毒状態になり、ダメージは7/sec。
毒投げナイフと 糞団子の重複で、11/secでダメージを与え続けることができる。
尚、糞団子から当てて先に猛毒状態にした方がわずかに時間短縮になる。
この方法によるマラソンでは、1周に約5分半かかる。(両方のキノコを同時に毒状態した場合)
毒ナイフや糞団子を投げる時間に30秒ほど使ってしまうため、火炎壷方式に比べて効率が悪い。
ただ、買い物効率が火炎壺方式よりも優れているため、ソウルマラソンまで含めた場合の効率はあまり変わらない。
黄金松脂1個当たりの平均所要時間は3分15秒、カンストに約10時間半。
尚、糞団子の影響で自分も猛毒状態にはなるが、エスト瓶が無強化、5個の状態であっても回復のタイミングさえ間違えなければ毒ダメージで死ぬことはない。
ちなみに、毒状態にしてから大キノコ人を攻撃をしても、効率はあまり変わらない。(弱武器であること前提)
火炎壷や毒、炭松脂方式はあくまでも代替手段であって、強武器・強魔法・呪術があるのならそちらを使うべきことは言うまでもありません。
この項目に書かれている方法で黄金松脂をカンストさせるだけの根気があるあなた、正気をなくした亡者になる素質がありますよ!
一方、 毒投げナイフを5発当てて毒にすると4/secで、毒ナイフの方が効率がいい。
また、 糞団子を5発当てると猛毒状態になり、ダメージは7/sec。
毒投げナイフと 糞団子の重複で、11/secでダメージを与え続けることができる。
尚、糞団子から当てて先に猛毒状態にした方がわずかに時間短縮になる。
この方法によるマラソンでは、1周に約5分半かかる。(両方のキノコを同時に毒状態した場合)
毒ナイフや糞団子を投げる時間に30秒ほど使ってしまうため、火炎壷方式に比べて効率が悪い。
ただ、買い物効率が火炎壺方式よりも優れているため、ソウルマラソンまで含めた場合の効率はあまり変わらない。
黄金松脂1個当たりの平均所要時間は3分15秒、カンストに約10時間半。
尚、糞団子の影響で自分も猛毒状態にはなるが、エスト瓶が無強化、5個の状態であっても回復のタイミングさえ間違えなければ毒ダメージで死ぬことはない。
ちなみに、毒状態にしてから大キノコ人を攻撃をしても、効率はあまり変わらない。(弱武器であること前提)
火炎壷や毒、炭松脂方式はあくまでも代替手段であって、強武器・強魔法・呪術があるのならそちらを使うべきことは言うまでもありません。
30秒あたり1個マラソン
用意は、できるだけ強化したツヴァイヘンダー、装備重量4分の1に(裸はキノコマンの一撃で死亡するおそれがあるのでボロ布あたりの軽い服を着る)、草紋の盾や子の仮面などのスタミナ回復系装備、帰還の骨片たくさん、金蛇指輪や貪欲者の烙印などのアイテム発見率アップ装備、あとできれば人間性+10。
コースはアルトリウス紋章の門(狭間の森)の左側の壁の中にある篝火からスタートし、門を抜けて最初の階段を降りたらまずソウルの矢を撃ってくる魔術師に向かって走る。ちょっと左を駆け抜けるようにすると魔法も当たらないし、その奥の忍者や聖職者の攻撃もスカる。そのまま真っすぐ行くと谷に張り出した崖に到着するので、少し手前の地面にある小さな石の左側から一番張り出した部分を狙ってダッシュし、ギリギリでジャンプ。すると向う岸に着地できるのでローリング受け身をし、あとは10度ほど左向いてちょっと走ればすぐにキノコマンの池。強化ツヴァイヘンダーでタコ殴りにしてゲットしたあと、帰還の骨片で戻る。これで1マラソンあたり1分30秒。谷ジャンプは2〜3回もやればすぐに慣れます。ちょっと遅いかなくらいの半歩空中に踏み出すくらいのタイミングでジャンプするとうまくいく。ここでジャンプという目印のサインを書いておくと便利。
装備はなんでツヴァイヘンダーかというと、両手持ちR2が当たればキノコマンがひるんで攻撃モーションを潰せるので反撃を受けないから。他の武器や呪術などではダメージが蓄積しないとひるんでくれないので、攻撃を避けるための時間が必要となり効率が落ちる。あとはスタミナの続く限り両手持ちR2で殴りまくるだけ。1周目なら筋力40のツヴァイヘンダー+14の4発で倒せた。(2周目でも6発。神聖ツヴァ+9(攻撃力548)では8〜9発と物理特化キャラよりは落ちるので、周回している場合は呪術にしたほうが早いかも)ちなみに武器攻撃で2匹いっぺんに当てようと色気を出すと逆に効率が落ちるのでやめたほうがいい。1匹づつ相手をしましょ。
金蛇指輪を装備して人間性を増やしてると2個同時に落とす確率が(たぶん)向上し、だいたい2体につき1体は2個落とすようになる。つまり1マラソンあたり3個になるので、1マラソンが1分30秒だから30秒に1個という計算となる。1時間しないうちにマックスは楽勝。
コースはアルトリウス紋章の門(狭間の森)の左側の壁の中にある篝火からスタートし、門を抜けて最初の階段を降りたらまずソウルの矢を撃ってくる魔術師に向かって走る。ちょっと左を駆け抜けるようにすると魔法も当たらないし、その奥の忍者や聖職者の攻撃もスカる。そのまま真っすぐ行くと谷に張り出した崖に到着するので、少し手前の地面にある小さな石の左側から一番張り出した部分を狙ってダッシュし、ギリギリでジャンプ。すると向う岸に着地できるのでローリング受け身をし、あとは10度ほど左向いてちょっと走ればすぐにキノコマンの池。強化ツヴァイヘンダーでタコ殴りにしてゲットしたあと、帰還の骨片で戻る。これで1マラソンあたり1分30秒。谷ジャンプは2〜3回もやればすぐに慣れます。ちょっと遅いかなくらいの半歩空中に踏み出すくらいのタイミングでジャンプするとうまくいく。ここでジャンプという目印のサインを書いておくと便利。
装備はなんでツヴァイヘンダーかというと、両手持ちR2が当たればキノコマンがひるんで攻撃モーションを潰せるので反撃を受けないから。他の武器や呪術などではダメージが蓄積しないとひるんでくれないので、攻撃を避けるための時間が必要となり効率が落ちる。あとはスタミナの続く限り両手持ちR2で殴りまくるだけ。1周目なら筋力40のツヴァイヘンダー+14の4発で倒せた。(2周目でも6発。神聖ツヴァ+9(攻撃力548)では8〜9発と物理特化キャラよりは落ちるので、周回している場合は呪術にしたほうが早いかも)ちなみに武器攻撃で2匹いっぺんに当てようと色気を出すと逆に効率が落ちるのでやめたほうがいい。1匹づつ相手をしましょ。
金蛇指輪を装備して人間性を増やしてると2個同時に落とす確率が(たぶん)向上し、だいたい2体につき1体は2個落とすようになる。つまり1マラソンあたり3個になるので、1マラソンが1分30秒だから30秒に1個という計算となる。1時間しないうちにマックスは楽勝。
Load more